EXPO 2025 OSAKA

完全予約でないと入れないパビリオンもあるが先着、予約なしでも並べば入れるところも多い。陽が落ち暗くなってくると人出も少なくなると待ち行列が短くなり結構回れた

非公式つじマップ(Xだったか公開してくれているMAP つじ@万博)は非常に役に立った。これは携帯に画像入れておくべき。公式マップはハッキリ言って見にくい。パビリオンの形をマップに入れて欲しかった。本来博覧会協会がやるべき事をつじ@万博がやってくれている

アメリカ館は行列の割には期待外れだったが月の石が見られます

フランス館はなかなか良かった。ビトン、セリーヌなど好きな女性は行きなはれ

中国館は美術館のようでなかなか良かった 月の表と裏の砂がみられます

ウズベキスタン 趣向を凝らした見せ方で良かった

ベルギー館 入り口でクッキーもらった。チョコレートを土産に買って帰った

スペイン館 建物が印象的

オランダ館 丸いオーブ?という光るボールを渡された

アラブ首長国連邦 民族衣装がすてき

ブラジル館 うーん 子供なら喜ぶかも

クウェート館 行ってみたくなる

三菱館 映画館の様に座って見れるので楽チン。子供も喜ぶ内容

大屋根リング これが一番よかったかも

私が見た中で一番良かったのは中国館かな… ただウェブでほとんど同じものが解説つきで見れるけど… ウズベキスタン館、フランス館が今のところベスト3かな

あとは何と言っても大屋根リング。待ち時間なしで楽しめる!?

日本館は予約が要るが凄い行列だった。会期終了まで一度は行ってみたいが・・・  これから暑くなると日影除けの傘、帽子、ハンディ扇風機、雨具、水筒は必携

ガラス瓶、缶飲料は持込出来ないので気を付けるべし。水筒はOK

 

地下鉄降りてエスカレータで上がると東ゲート入口へ

 

ミャクミャク はじめは何じゃこれは?と思っていたがこれはこれで印象的 ゆるキャラとは明らかに違う

 

大屋根リング、時間帯、場所によってはこの様な事にもなる

 


中国館行列。まぁまぁやね…

ガンダム、近くのパビリオンには屋根にアトムが…

セコムの警備ロボット

工事中。インド館だったかは工事中。彼らの時間軸で工事が進められている。そのうち出来るのだろう…

半分は鏡。工期も建設費も半分で済んでいるかどうかは不明

言わずと知れたアメリカ館 行列がすごかった

 

 

カタールを語る

サウジアラビア館。植木がどれも枯れそうで気になる

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.